お祝いの時には必ず食べるお赤飯ですが、手作りお赤飯もいいんじゃない・・?
おやつにでも食べたいお赤飯。ということで、お赤飯についていろいろです。

豆の種類について:そら豆

そら豆についての
豆の中でも大粒でさやが空に向かってなるところからそら豆と呼ばれています。
形が蚕のまゆに似ていることから漢字では「蚕豆」と書きます。
柔らかくて他の豆と違って特徴のある香りが人気のようです。
食べ方は塩ゆでして食べるのが定番のようです。
そらまめの原産地はよくわかっていませんが、北アフリカや南西アジアが原産地とみられています。
日本へは奈良時代にインド僧の仙那によって中国より持ち込まれたという説もあるようです。
本格的に栽培が始まったのは明治になってからです。ヨーロッパやアメリカの品種が導入されて試作が繰り替えされ今の品種の基礎がつくられました。
現在は栽培も激減されて、四国や九州の一部で栽培されていされています。
乾燥豆などはほとんどが輸入に頼っています。
香川県では醤油に使われたり、中国料理に欠かせない調味料の豆板醤はこのそらまめが原料になっています。




そら豆





参考本→豆類百科より
←前の記事
豆の種類について:うずら豆
次の記事→
豆の種類について:落花生