ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2021年5月20日

キャベツにナメクジがいっぱいだ:ナメクジ、寄生虫について!・・?菜園日記


今年の春キャベツはパパと一緒にしっかりと準備をしました。
去年は青虫にやられて穴だらけだったんです。(-_-;)



今年は青虫対策にネットも張りました。もちろんマルチもですよ。
毎日の見回りも楽しみの一つです。
「よしよし、モンシロチョウも飛んでは来れないわ、葉っぱはきれい育っているなあ」(^.^)
キャベツの収穫を楽しみだなあ〜期待大でした。
最初のキャベツの収穫の時まではよかったのですが、しばらくしてから、キャベツに虫が食った跡があるのだ。

ちょっと気になっていましたが、上から見ても見当たりません。

少し穴が大きいのを収穫してみました。
すると、地面との間にナメクジがいるではありませんか。
キャベツにも見えにくいところにくっついいた。
「ナメクジがいるわあ・・小さい」
最初は一匹ぐらいかと思ったら、キャベツに隠れているんです。
小さいナメクジが・・・(>_<)



早速そのキャベツは一枚一枚葉っぱを取り、ナメクジ探しです。
最初のほうだけでしたが、やっぱり嫌ですね。
手作り野菜のいいところは安心して食べれるってとこなのにね。
このまま畑に置いていてはナメクジも餌になってしまうだけです。
パパと全部収穫することにしたのです。
と言って少しですが・・・・!
ナメクジが食べたところは処分です。
春キャベツは柔らかいから、生で食べても美味しいのにね。
小さく切って冷凍保存することにしました。

普通のキャベツは新聞紙に巻いて、暗い所に置いています。
まだ大丈夫みたいです。
野菜を育てるといろいろ勉強になりますね。
今回はナメクジにつていろいろ知りました。



ナメクジについて

一年中見られますが特に、多くみられます。
ナメクジは、なぜ悪いんでしょうか?

  • ナメクジは広東住血線虫症を引き起こす、寄生虫がいます。
  • これはネズミなどにもいます。
  • 髄膜炎を起こしてや足がしびれ嘔吐やめまいなどを起こします。
  • これはナメクジが持っている、寄生虫、を触ると体の中に入った寄生虫は脳に入って悪さをするのです。
  • そのために死に至ることもあるそうです。
  • そのためにはナメクジは食べたらだめですよね。
  • それでも手で触った時に知らない間、口から体に入ってくこともあるでしょう。
  • ナメクジには触るとわかりますがヌルヌルしたところにも、またナメクジが通った跡
  • 粘着物の後にも寄生虫はいるのです。
  • だから気を付けなければなりませんね。
  • 野菜などには特に注意が必要です。
  • 寄生虫は加熱すれば大丈夫ですから、生で食べるよりも加熱して食べるほうが安心のようです。
  • 野菜を触ったら、しっかり手洗いをすることも忘れてはならないのです。
  • 野菜には遠田跡の粘液が付いていることが多いからです。
  • 日本ではあまり知られていないようですが、沖縄など温かいところではいるようです。
  • また温暖化で気候も変わってきましたから、注意はしなければなりませんね。
我が家ではキャベツはしっかり洗った後、熱湯を通してから調理しています。
ナメクジはキャベツだけではなく、いろんな野菜の畑に出没していて困っています。
ほうれん草やイチゴの場所でも見られました。

これからはナメクジ退治の勉強ですね。
ビールも効き目があるそうですから試してみようと思います。
←次の記事
ズッキーニの葉っぱが白い、病気かな?:大きくなったズッキニー菜園日記
前の記事→
手作りパンで朝食を:我が家の野菜の出番です。菜園日記