ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2015年8月23日

冷凍した魚を上手に解凍する方法

お買い得の魚をたくさん買ってきた時は、必ず冷凍していますが、よく失敗するのが、解凍の仕方ですね。
新鮮な魚も、パサついたり、水っぽくなったりで、まずくてガッカリです。

安く買ってきてもこれでは何にもなりません。

おばハンも昔は何度も失敗しました。
冷凍魚を、美味しく食べるにも、方法があるようでした。
おばハンも勉強しましたよ。


  • 冷凍する前に、魚の内臓はきれいに撮ります。
  • 流水で、洗って、水っけはペッパータオルしっかり拭き取ります。
  • それから、保存容器に入れて、冷凍します。

冷凍魚の解凍方法

冷蔵庫のパーシャル室でゆっくり解凍するときは、時間がかかりますから、余裕をもっておきます。
短時間で解凍するときは流水で解凍する。
このときは水が入らないように、袋に入れて、しっかり閉じておきます。

電子レンジで、解凍するときは、ムラやけに注意ですね。
加熱しすぎてしまうことです。

魚の大きさなどによって加熱する時間が違ってきます。
ラップもしないで加熱します。(水っぽくなります)
常温で解凍します。
夏などは特に傷みやすいですから、注意が必要です。

塩焼きの場合は、冷凍魚を少しだけ解凍します。
全解凍すると、焼き上がりがみずっぽくなります。

冷凍魚を美味しくたべるために上手に解凍しましょう。


ポイント
新鮮な魚を冷凍しましょう。
内臓など下処理はしっかりしょう。
一度解凍した魚を、再度冷凍しないこと。味が落ちてしまいます。
冷凍期間が長くなると、パサついたり、油っこくなったりして、味が落ちます。

保存期間は魚にもよりますが、一か月が目安でしょう。
←次の記事
ご飯の友・ご飯が美味しい食が進む高菜の油いための作り方
前の記事→
我が家の晩ご飯 鶏肉と夏野菜のサッパリ煮/めんつゆとサラダ酢で・