ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2019年3月17日

春の訪れ「つくし」を見つけました:つくしの佃煮の作り方

卒業式の歌が流れる頃になりました。
あちらこちらの学校で、涙を流す親子の姿はいつになっても心に残るものですね。
おばはんも子供の卒業に何度涙を流したことか・・!


つくし

春の訪れですよ。
おばはんも近所で、つくしを見つけました。
たくさんあるわ。

今の時期にはお店にも売られていました。
何度か買ったことがあったかな・・?

今回は取れたつくしを料理してみました。
つくしに袴があるのってしてるかな・・?
途中にある黒い部分です。

あの袴を取ってから料理をします。
つくしの袴は取らないと硬くて食べられません。

袴取りは大変な作業なんですが。
ゴム手袋などして取らないと、指先が真っ黒になり、黒くなった指先は中々取れないです。
必ず素手で取らないことをお勧めです。


袴を取ったとはアク抜きのため、5分位下茹でをします。
あまり長く茹でると柔らかくなりますよ。


3回ほど水は取り替えます。


つくしの佃煮


つくしの佃煮を作りました。
少し苦みのあるところがミソですね。

つくしの佃煮作り方

材料 
  • つくし
  • だし:100cc
  • 醤油:50cc
  • 酒:50cc
  • みりん:50cc
作り方
  • 調味料を鍋に入れて、つくしを入れて煮詰めていきます。
  • 汁がなくなるまで、煮詰めます。
  • お好みでお砂糖を入れてもいいですね。
  • 我が家は甘みを少なくして砂糖を入れていません。
  • ご飯のお供にはおすすめです。

少し苦みが残って、あまり甘くもなくおばはんの好きな味になりました。
ご飯〜もう一杯どう・・・?

つくしレシピ
つくしの卵とじ
つくしの天ぷら等
←次の記事
春キャベツとスナップエンドウのパスタ:我が家の昼ごはん
前の記事→
生ごみので堆肥を作ろう。我が家の生ごみ処理方