ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2014年12月26日

かつおのたたきの美味しい作り方

かつおといえば、5月のころが旬ですね。
「目に青葉、山ほととぎす初鰹」と詠まれたように昔から人気の魚で、初夏から秋にかけてスーパーに並んでいます。初夏のかつおは初鰹と呼ばれ、秋のかつおは戻りがつおと呼ばれて、脂がのって美味しいですね。

かつおといえば、高知が思い出されますが、かつお魚盛んな高知では郷土料理の一つにかつおのたたきがあります。
刺身なのですが、かつおの生臭さを取るために、皮がついたまま、表面を焼いています。「かつおのたたき」と言っていますが、高知では、土佐造りと呼ばれています。観光に行ったときには必ず夜の食事には出てきますよ。薬味のにんにくが沢山乗っていて、美味しく食べ間食べましたが、朝、バスのなかではにんにく臭くて、食べてない人はどんな顔で乗っていたことか・・・?思い出しただけで臭い・・・!臭さよりも、美味しさには負けてしまいましたね。(苦笑)


かつおのたたき


今は、スーパーにもかつおのたたきは売られていますよね。面倒くさいから、そのたたきを買ってきて、薬味を上に乗せれば立派なかつおのたたきが出来上がりです。薬味にちょっと工夫すれば、満足の一品なのです。でも生のかつおが売られていると自分でも作ってみたくなりますよね。ちょっと挑戦してみませんか・・・?

今回は生がつおで、手作りのかつおのたたきを作ってみましょう。

かつおのたたき作り方
  • 皮つきで、5枚におろしたかつおを金串に刺すしますが、刺すときは、皮に近いところを刺します。焼くときは皮のほうから強火で焼きます。
  • 皮に焼き色がついたら(色が変わったら)裏がえして、、火にかけて、身が薄っすら白くなったら、火を止めて。氷水につけます(金串はつけてまま)。
  • 氷からあげて、キッチンペーパーで水気をきれいにふき取ります。切るときは1センチぐらいの厚めに切ったほうが美味しく食べれます。お皿に乗せて千切りした生姜、小さく切ったネギ、生にんにくのスライス、青じそ、みようがなど刻んだ薬味を上に乗せまて包丁の裏でかつおをたたきます。薬味がかつおになじむからです。
  • これでかつおのたたきの出来上がりです。
新鮮なかつおは、そのままお刺身でも食べれますよ。(生姜醤油やわさび醤油で・・・!)
私は秋の脂の乗った戻り鰹のお刺身が好きですね。市販のポン酢で食べたりしています。


かつおの刺身

その他の食べ方では、かつおの漬けつけ丼・マリネ・などあります。
←次の記事
おせち料理・栗きんとんの作り方
前の記事→
横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫へ行ってきました。