茶道をはじめてみませんか? 茶道の作法や魅力についてご案内します。

桜の下で一服いかが?

季節にあわせて・・・美味しいお茶を召し上がりませんか?気軽に自然の中 桜の下で野点などはいかが・・。
お気に入りの茶道具をそろえて、桜の下でゆっくりと時の流れを楽しんでみましょう。

野点はお茶を楽しむつもりで用意し、客も気楽に美味しいお茶をいただくためのもので、特別な作法はありません。

保温の水筒または魔法瓶に湯を入れて、かわいいお茶碗・茶器(なつめ)もかわいい容器(お抹茶が湿気ないような蓋付き)にお抹茶にを入れて・茶杓・茶巾・建水もサラダボールなどで代用可。そしてふくさにお菓子皿・お盆・懐紙 以上かな?。アッ。お菓子も忘れないで(^0^)。いろんなお菓子が店先に並んでるけど、外で食するから食べやすいものを選んでね。タオル・ティッシュなどもあればいいかもしれないね。

花見をしっかり楽しんだ後は、花見のお膳を片付けて、ちょっと一服。野点タイムだよ。

お茶碗に水筒のお湯を注いでお茶碗を温め、茶せんの穂先をお湯でなじませ茶せん通しをします。茶せん通しを終えたらお湯を建水に捨て、茶巾でお茶碗をふきます。茶器(なつめ)の蓋を開けて、茶杓で抹茶を一杯半すくってお茶碗に入れ、お茶碗の中の抹茶を茶杓で広げます。
次に水筒または魔法瓶のお湯を静かにお茶碗に注いで、茶せんでお茶を点てます。泡はあまり立てないようにしてね。お茶がたったらお友達(お客さん)に差し上げて。飲み終えたら、お湯を注いで茶せんですすいでくださいね。次の人に入れる場合、 再び最初に戻ってお湯を注いで茶せん通し〜〜〜と繰り返してね。

では 桜の下で楽しいお茶会を・・・♪♪♪

ポイント
☆お菓子はお茶を点てる前に・・・忘れないでね。
☆お盆は野外での茶道具を置くのに便利です。
☆懐紙はお菓子をのせるだけでなく、手を拭いたりもできます。
☆表千家では泡はあまり立てません。
☆外で点てるのでお湯が冷めないように素早くね。
☆お茶道具の持ち運びにはお茶箱またはバスケット等を・・参考までに。
←前の記事
表千家の薄茶・炉の運び手前4
次の記事→
盆点前(略点前)