茶道をはじめてみませんか? 茶道の作法や魅力についてご案内します。

表千家・茶道具2

次は、お茶会に招かれたときに必要とするものをあげてみました。

☆ お茶席で必要な持ち物です。

扇子
お茶席であいさつの礼をするとき、床の間の拝見をするときに扇子をひざ前に置きます。(女性用・男性用があり、女性用は男性用に比べて)
帛紗
稽古のときにも使いますが、道具を拝見するさいにも用います。
懐紙
お菓子をのせたり、濃茶の茶碗の飲み口を拭いたりするのに使います。
懐紙入れ
懐紙と帛紗を入れて持ち歩くもの。
黒文字(楊枝)
木製の楊枝で和菓子を切ったり・口に運ぶための角型の大振りの楊枝。黒文字とよばれる木を削って作られた楊枝で、香気を持つ。(クスノキ科の落葉低木で樹皮に黒斑があることから黒文字といわれている)楊枝には竹・銀・銅・ステンレスなどいろんな種類がある。


☆ お茶会では足袋・白い靴下を用意。
茶会の席に入るときには指輪・時計・腕輪などははずします。
また香水などにも気をつけましょう。
←前の記事
表千家・茶道具1
次の記事→
表千家の割りげいこ 帛紗の扱い