お祝いの時には必ず食べるお赤飯ですが、普通の日に食べてもいいんじゃない・・?
お赤飯はおやつに近いですよね。ということで、お赤飯についていろいろです。

豆の種類について:小豆(あずき)

小豆について
原産地は東アジアといわれ、祖先野性種のヤブッルアズキが日本から北朝鮮、中国からヒマヤラと広い地域に分布しているようです。日本での産地は北海道で、国内生産量の8割を占めています。
また国産だけでなく、輸入ものの小豆、天津小豆(てんしんしょうず)、東北小豆(とうほくしょうず)などの銘柄で輸入されています。
日本では奈良時代初期の「古事記」に始めて名前がでできました。
小豆は昔から人々の生活と深いつながりがあるようで、日本や中国、朝鮮では小豆の赤色に魔除けなどの力があると信じられて、行事や儀式に供えられてきました。
この風習は中国から朝鮮よりわが国に伝えられたようです。
小豆にも、種類があって、普通の小豆から、大粒の大納言など・・・・!
一般的に小豆といえば普通の小豆のことで、大納言とは別の扱いで小豆よりも高値です。
小豆はお菓子や飴の原料になっています。
おはぎや、ぜんざい、お餅、おしるこなど・・・!

小豆







参考本→豆類百科より
←前の記事
豆類の効果について
次の記事→
豆の種類について:大納言