ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2021年10月28日

ネキリムシとは?黄金虫の幼虫だった。菜園日記

ネキリムシとは?黄金虫の幼虫だった。菜園日記

朝夕の寒さと違って、昼間は暑いくらいです。夏野菜の定番ゴーヤも予約終わりました。今年は何本位食べたかな?
最後は小さくなって、ヨトウムシも食べていたわ。
秋野菜を植えるために、ゴーヤ畑を耕しました。(これはパパにお任せ。)
そこで土の中から出てくる幼虫。


ネキリムシ虫です。
ネキリムシ(根切虫)は植物の茎を食べます。
沢山いることにビックリでした。
13匹ぐらいいたかな?
ゴーヤ根っこは無事でいたことが不思議だ。
一番最初にこのネキリムシを見た時は、カブトムシの幼虫かと思っていました。カブトムシの幼虫の方が少し大きいですね。


後であれはネキリムシと言って、黄金虫の幼虫だという。
近所のおばさん教えてもらいました。
昨日まで元気だった苗が、倒れていたらネキリムシを疑いましょうね。 
一晩に根を食って、植物を枯らすらしい。
今年は、じゃがいもがネキリムシにやられました。
本当に一晩にかれるのです。
日中は土の中にいるため、見つからずとても厄介な害虫ですよ。



長年育てた金のなる木も根っこからやられて、倒れてしまいました。
原因がわからなかったのです。
みずのやりすぎ?
栄養?
土を鉢から出してみました。そこで見つけたのがネキリムシでした。
ビックリするほどいたのです。怖いくらいですよ。
土を振るってネキリムシを取り出し、新しく植えなおしです。
今、その金のなる木もは元気にそだっています。
まだ野菜畑にもいるでしょうね。
我が家の畑は、ネキリムシの宝庫なのかなのか。?
←次の記事
ローがゼルの実が見ごろになりました。とてもきれいで神秘的ですね。ティーを作ろう菜園日記
前の記事→
今年はヨトウムシが多くて、野菜たちは穴あき状態です。ヨトウムシの種類は!菜園日記