2021年4月28日
そら豆の収穫の時期になりました。塩湯できそら豆は美味しい:菜園日記
そら豆って美味しいですね。そら豆の塩湯です。
なぜか子供のころは嫌いだったのに好きになったみたいです。
そら豆は大人の味かな?
それにお店ではサヤで売られたいるけど、さやをとったら豆はしくないよね。
自分で植えるのが一番だ。
今日は曇り空です。
今年もそら豆の収穫時期になりましたよ。
去年に比べたた半分もありません。
植える場所がなかったのです。
今年は2つ種を2列に植えました。
藁も敷き寒さ除けもばっちり、強い風にも頑張ってくれていたのに、
途中から病気になってしまいました。
2本ぐらい病気の枝を取り他への影響を避けたのですが、少し病気の枝が残ってしまったのです。(-_-;)
乾燥が続いたり、長雨が続いたりすると、カビやウイルスになってしまうそうです。
カビはカビの病気ですがモザイク病はウイルスによる病気です。
虫にもよって運ばれてきます。
その虫はアブラムシ。
このアブラムシは退治しなければなりません。
我が家の梅の木にもたくさんのアブラムシがいました。
水攻めで落としましたが、今の時期はたくさんいますよ。
我が家のそら豆にできた葉っぱには赤い色をした斑点があります。そら豆赤色斑点病のようです。
株を見つけたら早めに処分すのがいいということです。
予防するには水かけを良くしたり、肥料も適度に必要とします。
今年は心配したそら豆でした、食べられるところまで成長しました。
ちょっと小さなそら豆もありましたが枯れずにここまで来たねって言いたいわ。
来年は少し対策を考えよう。
今年のそら豆もしたあを向き始めました。
さやの部分が少し黒くなったら収穫しょう。
パパと感謝しながら、ソラマメをつまみにビールで乾杯としょう。
あ〜あそら豆は美味しんだなあ・
「もう一杯いこう!」
←次の記事 我が家で取れたニンニクの芽、豚のニンニクの芽炒め。いい香りがしているよ。菜園日記 | 前の記事→ 梅の木で見つけた、てんとう虫の幼虫です。春は虫退治で忙しい。 |