ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2015年2月18日

奥園流、心臓を若返らせるレシピ

心臓が若返るって・・・?
2月17日の「たけしの家庭の医学スペシャル」で今回は、「老けないsp」で心臓の若返りについてでした。
心臓のことだから、興味ありですよ。
それも若返りというからね。
長年休むこともなく働いてきたから、だいぶ疲れているんでしょうね。
心臓の血管は案外ボロボロになっていたり・・・これって突然死を引き起こすってことだよね。
これは何とかしなければ・・・!
心臓の血管は食生活、いわゆる日々の食事によってその予防ができるというから、これは一大事だ。
少しでも、心臓は若返ってもらわなければなりません。

これは必見ですよ。
これからまだ心臓には、頑張ってもらわないとね・・!
これで予防できるなら、見逃せませんよ。
得に不整脈のある、パパにはね・・・!
私のもしかして、骨化があったりして・・・?

早速その栄養素を含んだ料理をご紹介しましょう。

ブリと小松菜の煮浸し

材料
  • ブリ:一切れ
  • 小松菜:200g
  • 油揚げ:一枚
  • 昆布:一枚
  • 調味料
  • 水:200cc
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • しょうが:一片
  • 小麦粉:大さじ1〜2
  • オリーブ油:大さじ1
  • ゴマ

作り方
  • ブリは一cmぐらいに切って、小麦粉と塩をポリ袋にいれてまぶします。
  • ブリを両面に焼き色がでるまで、焼きます。
  • 水、昆布と調味料のしょうが、みりん、醤油を加えます。
  • フライパンに小松菜と油揚げを入れて煮ます。
  • 最後にゴマを入れます。
  • これで完成です。

ゴマもしっかりカルシウム・マグネシウムを含んでいます。
小松菜もカルシウム・を多く含んでいます。200g→牛乳1.5杯分

アレンジ料理
煮浸しに千切り大根・ポン酢でさっぱり酢の物が一品できます
水とお餅・ブリでお雑煮風が出来ます。
とじた卵を加えてブリの卵とじ丼など。

いわしと厚揚げのつくね
材料
  • いわし:2尾
  • 青ネギ:一束(100g)
  • 厚揚げ:一枚
  • 水:カップ1(200ml)
  • 塩:小さじ1
  • 片栗粉:大さじ2
  • しょうが:1〜2片
  • 醤油:お好みで


作り方
  • いわしは内臓や骨を取って、塩水につけます。(5分)
  • いわしはしっかり水気を取って細かく切って叩きます。
  • 叩いたいわしにしょうが、醤油を入れて揉みます。
  • 厚揚げをちぎって、いわしと一緒に揉みます。
  • ネギと片栗粉をイワシに入れて混ぜ合わせます。
  • お好みの大きさに整えてフライパンで焼きます。
  • こんがり焼き色がついたら、裏返して、2〜3分蒸し焼きにします。

厚揚げはカルシウムが牛乳の2倍なんあだそうです。
牛乳嫌いな人もこれは大助かりですね。
イワシもEpAが豊富だし、ネギもカルシウムやビタミンKが豊富だし、それにヘルシーですよね。
子供から大人までこれはおすすめの料理ですよ。
ダイエットしている人もですね。
私もお助け料理の一品に加えたいですよ。
早速、イワシを買ってきて、作ってみたいです。
今までつっくったイワシのハンバーグとの違いも興味深いですね。

さば缶のカレーソボロ
材料
  • さば缶:1缶
  • カレー粉:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • しょうが:1かけ
  • オリーブ油:小さじ1
  • パセリ:25g
  • 粉チーズ:大さじ2
作り方
  • パセリをみじん切りして、オリーブおいるで炒めます。
  • 炒めるとパセリの苦味が消えて、食べやすくなります。
  • さば缶を汁ごと入れてます。
  • 調味料の醤油・しょうが・みりん・カレー粉を入れて汁がなくなるまで、炒めます。
  • 最後に粉チーズを加えて炒めたら出来上がりです。

アレンジ料理
サバカレーピラフ
そぼろとご飯を一緒に炒める

カレーソボロ納豆
ソボロに納豆を加えて、炒める。パンなどにはさむ
サバカレーうどん
鍋でうどんと一緒に炊くだけで、できます。
美味しいそうでしたね。

我が家にはさば缶は常備ありますよ。
人気の一品ですが、さば缶とおからのポン酢和えです。
おからとポン酢とさば缶があれば一品できます。
一緒に混ぜて、青ネギがあればさらに美味しく出来ます・
すし酢を入れてもよし。

お試しあれ・・・!
←次の記事
ほうれん草とプリプリエビのクリームパスタの簡単な作り方
前の記事→
心臓の老化防止方法・心筋梗塞と骨化とは・・