ご機嫌いかが? 笑っているときが一番いいね。喜ぶ人のために美味しい料理を!
2014年8月14日

子供のストレスサイン・病状

子供のストレスサイン・病状



子供たちは大人になりました

男の子と女の子二人

三人の子供を育ててきました

今は結婚してそれぞれの家庭を持って

子育てに追われている毎日のようです



そんな子どもたちを見ながら

幼かった頃のことを思い出しています



子どもと共に成長してきました

子供に教えられたこともたくさんあります



近頃になって

「お母さん 私ね、小学校の頃いじめにあってたんだよ」

「今なら、話せるよ」

「今まで言えなかったけど、今なら話せるよ」



娘の言葉にビックリです

ゆっくりと話し始める娘をみて、涙が止まりませんでした



転勤して一年がたったころから、

いじめは始まったようでした



私がビックリしたのは、その頃一番中の良かった友達だったからです

その子のお母さんとは、仲も良くて食事に行ったり

子供のことを話していました



転勤してきて一番頼っていた友達であり、

毎日一緒に遊んでいたから、まさか・まさか・・で



家ではニコニコしているので気が付かなったですね



ただ10月の運動会の練習があっている時に、

学校からの連絡で



「気分が悪くなって病院へ行っています

が、自家中毒によく似ているんです。

自家中毒にかかったことがありますか・・・?」



二歳の頃かかったことがあったけど、一回だけで

まさか・・・と思いつつ病院へ行ってみました



娘は

ベッドに横たわって点滴をうけていました



病院の先生の話では、やはり自家中毒だという

二本の点滴を受けて、ようやく家へ帰ってきました



その時に、なんの悩みを抱えているのかわかりませんでした

(何か悩みがあるんだ・・・)



保健の先生(養護)は、その友達にそばにいて

面倒みてほしいと言っていたという

(最悪の状態だったという)

修学旅行やイベントいろいろあったようです



学年も変わったが、同じ状況だったとか

中学生になってクラスがかわったのは良かったです



それから何事もなく過ごしていましたが

学校の健康診断で耳、目、と

検査をしてくださいと言われて



病院での検査です

まず耳ですが、聞こえが悪いということで

耳鼻科へいって検査

結果は耳には異常はなくて

ストレスからくるものですと言われ、



目も視力が落ちているので

眼科へ

結果は目にも異常は見つからずにストレスからくるものでした



娘は何もいいませんでしたが

ストレスはからだのあちこちに出始めていました

良くなったり悪くなったりしながら

成長してきました





息子が小学校一年生の頃目に異常があり

眼科で検査したことがあります

その時は物が小さく見えるということでしたが

いくつもの眼科へ行っても異常は見つからず



最後の頼みで、できたばかりの眼科で、目に異常は認められませんから

もうひとつの検査をしましょうと言われて

検査したら「息子さんはこれくらいしか見えていませんよ」と



視野が狭くなって見えているという

これはストレスからくるもので、



「学校でのいじめはないですか・・?」



「お父さんお母さんは、厳しくないですか・・・?」



「いい子供がなりやすいですよ」

「お父さん、お母さんが原因なら、息子さんにはあまり言わないようにしてあげてください」



と言われて、ショックでした

私が原因なんだろうか・・・・

親の期待に答えようとするこどもがなりやすいらしい



私はそれから息子には言いたいことも言わないようにしました

目のことは言わないようにして来ました

一年ぐらいしてから良くなっていました



この時もストレスからくるものでした

大人のストレスと同じように、子供にもストレスはあるんだと

感じたものです



娘とストレスは相変わらずでした

中学校では、目が回るとか、船に乗っているみたいだと言っていました

転勤も度々でストレスもたまっていったのでしょう



娘の方は、子供の頃はとても元気のいい子でしたが

少しづつ成長して、目立つといじめられるから

できるだけ目立たないようにしてきたようですが



声も小さくて「もっと大きな声は出ないの」と

言っていましたが、

今もあまり目立ちたくないと言っています



今はストレスとはうまく付き合って行かなければならないよと言っています

泣きたい時には泣いたほうがいいよ

涙があらい流したくれるよ



まだまだ20代

これからも、いろんなことがあるからね・・・!!



三人の子どもたちはどれぞれに私の元を離れて行きました

寂しくもありますが

時には相談してね





あの時は気づかなくってごめんねと

言いたいでね
←次の記事
ふっくらジューシーなハンバーグを作るには・・・
前の記事→
美味しいステーキの焼き方のスゴ技(NHKの朝いちより)